fc2ブログ

小松菜まみれ

最近のリュウタさんはとても元気に過ごしています

とくに朝が一番元気なリュウタさん

021_convert_20090629214152.jpg

『ムム

先週の土曜日はとても天気が良かったのでお家を水洗い
乾かしている待ち時間、『リュウタ農園』に連れて行きました
私が摘んだ小松菜は食べたことがありますがダイレクトは初めて。
どんな行動をするのかちょっと様子を見ていました…

024_convert_20090629215211.jpg

『ム?。。。』 

028_convert_20090629220342.jpg

『右。。』 

029_convert_20090629220245.jpg

『左。。』

023_convert_20090629220436.jpg

『やっぱり上から。。』

025_convert_20090629220906.jpg

『おう、おう、おう おう、まい、がー

リュウタさん、小松菜畑へ落ちちゃいました

020_convert_20090629214740.jpg

『ム?。。恥ずかしい。。


このモシャモシャの小松菜畑は今少しずつ間引いています
教えて下さった、きなこもちさんヨッシーさんありがとうございます。

もっと大きく育ってほしいな、リュウタ農園

ねっ、リュウタさん

026_convert_20090629221127.jpg

『ムム  でも。。。俺様は。。小松菜まみれになった。。。 俺様が。。』




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




スポンサーサイト



小さな命が教えてくれたこと

先日紹介した『サリーちゃん』

実は今日、虹の橋を渡りました。

私も突然のことで驚きを感じています。

昨日のメールでも可愛い写真を送ってきてくれたり、元気な様子を報告してくれました。
家族もサリーちゃんの存在を知りみんなで可愛がっているということも。

今日の午後、メールが入ってきて急にサリーちゃんの元気がなくなり、
ごはんも食べてる感じもなく糞もしてないとのこと。
初期の健康診断も兼ねて病院へ行くことをすすめました。

そして病院へ行ったのですが、虹の橋を渡ってしまいました。
ヒナだったサリーちゃんなので原因は色々あって分からないらしんですが
何日も前から発症してたみたいです。
それでも、頑張って生きたと思うって先生は言ってくれたみたいです。

サリーちゃんは短い時間だったけどNANAの家族と出会えて一緒の時間を過ごせて
幸せだったと思います。
サリーちゃんに家族が出来たことは素晴らしかった事だし、
何か縁があってNANAのお家に来たんだって思います。

きっと小さな命が教えてくれたものは家族の心にずっと残るよ。

CA3C01310001.jpg

お迎えした時のサリーちゃん

CA3C01340002.jpg

元気いっぱいのサリーちゃん

STIL0001.jpg

お迎えした時より少し大きくなったサリーちゃん

CA3C01480001.jpg

幸せそうにNANAの手で眠るサリーちゃん

090627_210701.jpg

リュウタもちゃんとサリーちゃんに会ったよ


小さな命はNANAにも私にもたくさんの事を教えてくれました。
一つの命の大切さ、命の重さ、かけがえのない家族だということ。
そして、動物はしゃべれないからこそ小さなサインを見逃さないようにすること。

NANA、短い時間だったけどサリーちゃんは家族として迎えてもらえ
て本当に幸せな時間を過ごせたと思うよ

また元気なメール待ってるからね
ねっ、リュウタ

090625_185546.jpg

『ムム


先日はたくさんのコメントありがとうございました。
今回このうよな事がありましたので前回分はお返事出来ませんが
今後ともどうぞ宜しくお願いします。




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




出会いのきっかけ

リュウタさんとの出会いは今から12年前の秋です
まだ高校生だった私は学校帰りに制服でペットショップに行き、リュウタさんと出会いました。

その出会いのきっかけを作ってくれたのは
中学、高校で仲良くしていた友達、NANAの影響です。
NANAが飼っていた手乗りインコの『めいちゃん』が可愛くて可愛くて、
私もペットショップに走りました

その後、めいちゃんは5歳という若い命でしたがNANAのお家で幸せに暮らしたと思います

そんなNANAからこの前メールが…

『ブログ見てたら私も久々に鳥さんと暮らしたくなっちゃって!
今日、運命的な出会いをしたインコちゃんをお迎えしたんだよ??』

その運命的な出会いをしたのがこの子

STIL0001.jpg

『サリーちゃん』です

NANAは静岡で旦那様と2人で美容室を開いています。
子供も2人いるママでもあるんですが、これがまたおもしろい話で。
サリーちゃんは内緒でお迎えしてきたんですって

旦那様にはすぐ見つかっちゃったみたいなんですが
お義母さん、子供達にはまだ内緒でお店の2階で飼っているんです。
まだ小さい子供が傷つけちゃうのが心配みたい。
でも、すぐにサリーちゃんははたくさんの家族に囲まれて幸せに暮らすんだろな?。

私にリュウタとの運命の出会いのきっかけを作ってくれたNANA、ありがとう

今度実家に帰ったらリュウタとサリーちゃん会わせたいな?

ヨボヨボじいちゃんと、ピチピチむすめだけど…


リュウタと出会って今年で13年。
これからもずっ?と一緒にいようね、リュウタ

090625_185236.jpg

『ムム


『リュウタ農園の小松菜』こ?んなにワッサワサになりましたよ

090625_185033.jpg

そして、ネギ担当大臣の持ち場も

090625_185124.jpg

元気に育っていますが、この後の成長はどうなるんだろう…。
我が家の食料として活躍してくれるのはまだまだ先の話になりそうです

そして先日紹介した『はこべ』はリュウタのお気に入りで最近毎日食べています
もう一袋あるので早速もう一農園作る予定です

090618_201146.jpg

今年の夏は『新鮮・無農薬・手作り』の青菜を食べて乗り越えましょう、リュウタさん




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ






夏の暑さ対策

今日の東京は朝から大雨。
お昼過ぎには雨もやみ晴れてきました
明日はお天気も良く、気温も30℃の予報が…

昨日みなさんに『夏の暑さ対策』を伺いました。
やはりみなさん暑さ対策は困っている感じ。
対策として取られている方は…
・ エアコンをドライにしている
・ 風通しが良いお部屋にケージを置いている
という意見がありました。

我が家は新居がとても風通しの良い環境なので今のところ自然の風で大丈夫そうです
でも、あまりにも湿気がヒドイ時は私がいる時だけ軽くドライをつけています。

実は昨年の夏、冷房をつけた部屋にリュウタと一緒にいたんですが
冷房をつけてからリュウタの具合がとても悪くなり丸く膨らむようになってしまったんです。
くしゃみも何回もしてました
すぐに病院に連れていきビタミン剤などをもらい元気になりましたが、冷房が原因と先生に怒られました。
その時は知識もなく、温度計もつけていなかったんです。
先生曰く、『インコの温度管理は冬よりも、夏のほうが大変かもしれませんね』と言ってました。

高齢インコにとって温度管理をしてあげることがとても大切な事だと気付かされました。

先日、私が購入した磯崎先生の本には夏の対策としてこう書かれていました
『都市部では冬の寒さよりも夏の暑さ、つまりヒートアイランド現象による熱中症により体調を崩すインコが多いようです。 こうした気候の日本で、インコに快適な生活を送ってもらうには、空調機を利用するのがいちばん。夏場は30度に設定。ただし、直接エアコンの風にあたる場所にケージを置くのは厳禁』とのことです。

私も高齢なリュウタの体調を毎日見ながら、今年の夏を乗り越えていければと思います


P.S.

リュウタさんがマウスに大興奮してました

よ?く見て下さい 何か気がつきませんか

ryuta

[広告] VPS

キーボードの『B』が復活したんです

あ、ちゃんと映っていませんね…、ではリュウタさんみなさんに『B』の紹介を

090624_201221.jpg

『ムム

会社の方が安くキーボードを入手して、キーボードごと取り替えてくれたんです
通常は1万円くらいする所を2500円でやっていただきました。
これで指が刺さらないわ…




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




月曜日の朝

うちのリュウタさんは月曜日の朝は大騒ぎです

土、日は一緒に過ごす時間が長いので、その分月曜日になると一人になるのが寂しいのかな…。

朝はいつもカゴに張り付いて見送られるんですが、月曜日の朝はアピールがはげしいです

鈴を鳴らして、得意の『リュウタ?、リュウタ?』と叫んでいます。

ryuta

[広告] VPS

こんな姿を見ると会社に行きたくなくなっちゃいますよね

これから暑?い夏の季節になりますね
今日もとても蒸し暑い1日で東京は今年1番の暑さだったみたいです。
お留守番担当のリュウタさんがとっても心配、心配って思ってお家に帰りました。
新しいお家は風通しが良いので思っていたよりも涼しかったですが
みなさんは何か夏の対策ってとっていますか

新リュウタ2

『…ますか


ところで、色々な方のブログでも取り上げられている『365日カレンダー』
うちのリュウタさんも今年初めて申し込みましたよ。
リュウタさんの誕生日、お迎え日は…大昔のことでわからないんです…
なので自分勝手な飼い主は自分の誕生日にしちゃいました
8月10日なんですがハトの日って自分で呼んで
鳥に縁があるな?私、と勝手な思い込み

写真は今まで携帯がほとんどだったので改めてデジカメで撮影の毎日です

いろんなタイプのリュウタさんを撮影中。

『う?ん目指せ、リュウタさん表紙』 

002_convert_20090623203241.jpg

016_convert_20090623203656.jpg

025_convert_20090623204149.jpg

『ムム




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ





粟穂

昨日、素敵なプレゼントが届きました

ブログでお知り合いになったそらのかぁさんからです

以前、リュウタが粟穂を食べたことがないという記事を見て
たくさんあるからとプレゼントしてくれたんです

090621_101412.jpg

こちらは北海道のバーズレストランというところでお取り寄せした粟穂とのことです

以前にもすじ母さんから粟穂をいただき、初めてみた粟穂にビビリまくっていたリュウタさん。
小さくほぐしてご飯に混ぜていただいていました。
でも、最近ちょっとずつ粟穂に近づいてきたんです

今回、粟穂と一緒に写真を撮ろうと思ってリュウタさんを近くにお連れすると、
ビビって逃げるかと思ったら…
そらちゃんの写真や、粟穂、そして一番はビニール袋に興味津々でした

もしかしたら、食べるかな?と思って巨大な粟穂を袋の上に置くと…

090621_101836.jpg

090621_101757.jpg

食べた?

食べないと思ってソファーの上に置いたんですがとっても勢いよく食べたので
白いソファーにカスがいっぱい…
でも、とっても嬉しくて汚れてもいいから少しの間見てました

リュウタ、食べれたじゃ?ん

090621_102149.jpg

『ムム

そらのかぁさん、ありがとうございました

そして、以前にプレゼントしていただいたすじ母さんのおかげでリュウタ強くなりました。
本当にありがとうございます

今日から丸ごとおうちの中に入れてみます

リュウタ、2人にお礼は…

090621_102048.jpg

『ムム、ありがとうございます 気持ちがこ強すぎて前に出過ぎた…



P.S
今日は父の日ですね
実家が静岡の私は今年も郵送でプレゼントを送りました。
今年は退職をして少しは家にいる時間が増えたと思い
『甚平』と『湯のみ』を送りました

そして、甚平に女性用がありとっても可愛かったので私も買っちゃいました
意外と安かったので彼のもお揃いで一緒に。

090620_180333.jpg





ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




水浴び

今日の東京は久しぶりの晴れです
朝からたまっていた洗濯物や布団を干して…この子も干して見ました

090202_114710.jpg

日向ぼっこするとリュウタは太陽のニオイがします
私はそのニオイが大好き

今日はおうちの中で水浴びをしました。
リュウタは小松菜にたわむれながらの水浴びが大好きなんです

ryuta

[広告] VPS

12歳のリュウタさん、とっても元気でしょう
スパイダーマンだって出来ます
おうちの上はリュウタさんのお気に入りの場所です

これは前の写真ですが、水浴び後はこんな姿になることもあります

090222_125311.jpg
090222_125501.jpg


先日紹介した磯崎先生著の『幸せなインコの育て方・暮らし方』が入荷されました。
早速読んだのですがとっても、とっても勉強になりました。
これから少しずつ紹介していきますね。

昨日、彼と一緒に読んだのですがおもしろい内容がありました

インコは自分のなわばりを、より快適にするために周囲をコントロールしようとします。
このような行動から、集団のなかである程度の「順位づけ」があることは間違いありません。

インコの順位づけ
?大好きな人間
?好きな人間
?無害な人間
?部外者
?なわばりの侵略者

この内容を見て…

たぶんリュウタは彼のことを?か?と思っていると思うよ?

よくて?だね?

なんて会話してました

ホントはどうなのかな?、リュウタ

090604_213227.jpg

『ムム?





ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ





はこべ☆

先日とりきち横丁さんで購入したはこべ
種をまいてからわずか10日でこんなに大きく育ちました

090618_201623.jpg

結構大きく育ってきたのでリュウタさんに見せようと思いカゴの横に置いてみました

その時… 『ピーピーピー』とごはんの炊ける音が聞こえました。
今日は初めて『たけのこご飯』に挑戦したんです

『う?ん、しっかり炊けたかな?』 
今日の我が家の夕食がかかっているんだ…

そう思ってはこべを置いてたけのこご飯のもとへ。

『おお、なかなかおいしいじゃん

満足気にリュウタさんを見ると…そこには衝撃的な光景が

090618_201002.jpg

あのビビリのリュウタさんが自ら、自ら、自らはこべのプランターの端に行き
はこべを食べているじゃありませんか

090618_201402.jpg

しかも、一人で勝手に

ryuta

[広告] VPS

口の周りを緑色にしながら食べている姿を見ると育てて良かったって思います

これからも毎日新鮮なはこべを食べられるように頑張って育てるね、リュウタ

090618_201146.jpg

『ムム




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ





朝方の行動

うちのリュウタさんは朝方になるとケージの下に行きガサゴソ、ガサゴソ動き始めます

止まり木からドサって降りて、ガサガサ?と。

たぶん、おなかがすいてご飯を食べていると思うんですが、うちの子だけ
おじいちゃんインコだからかしら
コメントをくださるなおこさんのジンジャーちゃんも朝方起きてご飯を
食べているみたなんです。
みなさんのインコちゃんは夜中に起きることありますか

なおこさんからとっても素敵なことを聞きましたよ
先日雑誌でセキセイインコの長寿記録は27年という記事がのっていたみたいです
勇気をもらえますよね

ブログで知り合ったpiyoさんちのみーちゃんは16歳

リュウタも長生き目指して頑張ろうね

090529_090137.jpg

『ムム


昨日の記事ですが、くみげ。さんが紹介してくださった講演会は
磯崎先生の講演内容です。
私の説明が足りなくてすみません。

そして、またまた素敵な情報をいただきました
れおんさんから教えていただいたのですが、愛鳥家のみなさんなら知っていると思いますが
磯崎先生著の『幸せなインコの育て方・暮らし方』という本。
とても読みたくなり会社帰りに本屋に行きましたが在庫切れだったので注文してきました
れおんさん、紹介していただきありがとうございます
そして、くみげ。さん、磯崎先生の存在を教えて下さりありがとうございます

ブログを始めなければ知らないことがいっぱいいっぱいありました。
みなさんには感謝の気持ちでいっぱいです
これからも宜しくお願いします

090613_103732.jpg





ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




インコの幸せ

ブログで知り合いになったくみげ。さん

昨日くみげ。さんはお世話になっているフォーゲル動物病院、上田亜希子先生が講師として参加している
『第7回TSUBASAシンポジウム』に参加し、その時の事を記事にして下さっていました。

この記事を読んでとても勉強になり、心に響いたので
今回くみげ。さんに頼みこちらでも紹介させていただきます

詳しくはくみげ。さんのブログに掲載されていますが
私がとても勉強になったのはこの部分です

『死なないような環境(例えば温度管理をされたインキュベーターの中とか)で飼って長生きさせることが、
鳥さんたちにとっての幸せではない。
人間と暮らしている鳥さん達は、野生の鳥を捕獲してきたわけでなく、人間と暮らすコンパニオンバードとして繁殖された鳥さんで、人間に愛される為に生まれてきたのだから、鳥さん達が楽しく幸せに暮らせるように努力するべき。
鳥さんは人との対等な関係を望むので、鳥さんと同じ目線になって接するのがよい。
ストレスが全て悪ではなく、適度なストレス(日光浴や外出など)はよい刺激になる。』

講演内容の一部を紹介して下さいました。
そして、くみげ。さんが感じたことですが、私も同じように思いました。

人間と暮らす鳥さん達は、大空を自由に飛んだり出来ないけれど、そんな自由を奪った分、別の幸せをたくさん感じられるように人間が頑張らなくてはいけませんね。
鳥さんがそばにいてくれるだけで、一緒に暮らす人間は幸せを感じますが、鳥さんが幸せでいてくれるなら、こんなうれしいことはないですよね。

感じ方は人それぞれかと思います。
でも、ペットを飼う上で大切なのは人間が自己満足の領域に入らず
ペット自身の事を考えてあげる事が大切なんだなと再確認させられたような気がします。

くみげ。さん、ありがとうございます

そして、この記事を読んで少しでも何か感じていただけたらって思います

090606_114850.jpg


P.S リュウタ農園ですが、小松菜がこんなに育ってきました

090616_213334.jpg

ワッサワサ生えてきて今は先端だけみるとかいわれ大根みたいですよ

そうそう、ネギ担当大臣の持ち場にもようやく芽が出てきました





ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




チロちゃん

先日、こちらでも紹介したほりーちぎつねさんのチロちゃんが
今朝、虹の橋を渡りました。

090609_220229.jpg

本当に突然のことで言葉になりません。

でも、チロちゃんは本当に最後まで頑張ってくれました。

20090609004007ded.jpg

チロちゃんは大好きな家族のもと幸せな時間をいっぱい過ごしたよね。

ご冥福をお祈りいたします。


インコの寝方

うちのリュウタさんは今年で13歳のおじいちゃんインコです。

お歳のせいかすぐ疲れてどこでも寝ちゃうんです

090527_141249.jpg

大好きな鈴はお決まりの場所 ちょっと半目で寝る時だってあるんです

DVC00335.jpg

こちらはお家に帰ろうとした途中… 限界だったのかな、入口で

090419_164914.jpg

お家の上でも ごはんをクチバシにつけちゃってる

090428_223704.jpg

鏡の前だって

090419_002345.jpg

私の肩の上でも

リュウタはどこでも眠いと寝ちゃうんです

でも、一番好きな場所はここ、ここ

090613_122416.jpg

入口の低い段です
リュウタは寝るとき私と同じ部屋にいます。
私に一番近い場所がここの場所で、寝るときになるといつもこの場所にきて寝るんです

インコちゃんは寝るとき片足で寝ますが、右足を麻痺しているリュウタは…
麻痺していてもちゃんと片足で寝れるんです
写真は麻痺していない左足が軸ですが、麻痺している右足が軸でも寝れるんですよ

090613_122209.jpg

『ムム


でも最近、足の麻痺でバランスが取れないせいか下向き体勢で寝ることが多いです。
私の肩で寝ている時がよくわかるかと思います。
寝ている時も下にうずくまるように寝るときもあります。
自分なりに一番寝やすい体勢で寝ているんだと思いますが
止まり木に止まってくれなくなるのは心配です。

でも、リュウタなりに足の麻痺も乗り越えてくれているし
毎日元気に目覚めてくれているので今は安心できます

最後にこちらの写真を1枚

090529_202827.jpg

『ム?…、限界?




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




忍法隠れ身の術

最近換羽中のリュウタさん

『かゆい、かゆい、かゆい?』の毎日です

090613_124135.jpg

『う?ん、かゆい…

090613_120317.jpg

そして口を開けながらこんな体勢も

そんなかゆい、かゆいのリュウタさんに気分転換をしてもらおうと思って
マンションの屋上に連れて行きました

屋上では今まで見たことのないくらいのスピードで走りながら
大はしゃぎのリュウタさん

そんな姿を見て、あまりにも地面とマッチしていたリュウタさん
『忍法隠れ身の術』って感じです

090613_120931.jpg
090613_120850.jpg

『フフ、お魚みたいだよリュウタ

090613_121816.jpg

『ムム?、笑うな? 忍法隠れ身の術だ


最近、鳥グッズにハマって色々探しています
もちろんとりきり横丁さんは愛用させていただいていて
今もベルリンからの到着を待っています

そんな中購入したのがこちら
スージー・ズーのウィッツィーのトイレットペーパーホルダーです

090611_203007.jpg
 
ちょっと我が家のコンセプトは違いますが、
スージー・ズーが大好きな私は一目惚れで購入しました。
トイレに行くのが楽しみになりますよ

何か素敵な鳥グッズがあったらぜひ教えてください




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



リュウタ農園

先週の日曜日、リュウタ農園に種をまきました

それからは会社から帰ると様子を見に行き水をあげる毎日です

こちらがリュウタ農園です

090610_184541.jpg

この大きなプランターには小松菜
(はやどり小松菜ですよ? 25日収穫でるらしい…ホント??)
こちらはベランダで育てています。

090610_184741.jpg

そして室内で育てているのが、とりきち横丁さんで購入したはこべ

はじめての挑戦なので不安でいっぱいです。
ちゃんとリュウタがくるまれるくらいまで育つかな…

090222_124749.jpg

…と思っていたら、なんと今日帰ったらグンっと芽が出ていたんです

実は上の写真は昨日(10日)の撮影なんですがこちらが今日の撮影です。
外はもう暗かったので室内での撮影です。

090611_194754.jpg

こんなに急に
しかも、モコモコ?ドサって

090611_195201.jpg

遠くに毛繕い中のリュウタ様が

そして、はこべも芽が出てきました

090611_195519.jpg

まだまだ小さな芽ですが大きく育ちますように

あ、でもリュウタさんに食われちゃうけどね

090604_203011.jpg

『ムム、なにか言ったか


ちなみに、リュウタ農園と一緒に我が家の食料として大好きなネギの種もまきました。
ネギ担当大臣は彼です。
こちらがネギ担当大臣の持ち場です
我が家の食料ということでお家マークにしてみました

090610_184619.jpg

この子だけまだ芽が出てこないんです…




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ






飛べない鳥

今年の11月で13歳になるリュウタくん

090527_141308.jpg

いつもブログの写真では元気いっぱいのリュウタくんですが、実は飛ぶことが出来ないんです。

羽を切ったことは一度もないのですが、いつの頃からか飛べなくなってしまったんです。

生活に支障はないのですが、病院の先生からは羽が固いと言われました。
飛ぶことが出来ない理由は分かりませんが羽を使わないため、
普通のインコちゃんがやわらかい部分が固くなってしまうみたいです。

リュウタは羽のお手入れの時だけ少し羽を広げますが
それ以外は鳥だけにしかない大切な羽を使うことはありません。

でも、良いことだってあるよね、リュウタ

大好きなお外でいっぱい遊べるよね。

090315_135018.jpg

『ムム? 俺様と同じ色だ

090315_135129.jpg

『ムム 決まってる、俺様

090607_113550.jpg

『でも、俺様はお家が一番好きなのさ

リュウタは飛べないせいか、逃げたいという気持ちがないみたいで
外に出してもすぐトコトコおうちに戻ってきます。
頑張って歩いている右足も麻痺しているリュウタですが、毎日頑張って伸ばしてます。

090224_223420.jpg

『う?ん、うまく伸ばすコツがあるのさ

リュウタは飛べないですが、飛べないぶんも
もっともっと幸せな時間を一緒に過ごしていけたらと思います

ねっ、リュウタ

090521_085647.jpg

『ムム




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




お手伝い

今日はブログなに書こうかな?と悩んでいると、リュウタさんがトコトコ歩いてきて
キーボードの上に乗ってきました

090609_220757.jpg

『ムム、今日は俺様が書く

090609_220039.jpg

『ほら、キーボードだってちゃんと打てるだろ

090609_220023.jpg

『ほら、ほら?

あ、そんなに興奮しなくてもいいよ…リュウタさん

そんな時、画面に飛び込んできたお嬢様に釘付け

090609_215833.jpg

ほりーちぎつねさんのチロちゃんです
しばらく見つめて動きませんでした。

若い子見つめて何を思うよ、リュウタさん

090609_220229.jpg

『ムム? はっ、仕事仕事、仕事しなくちゃ

090609_220521.jpg

『フフ、俺様はマウスもクリックできるんだ

090609_220641.jpg

『どうだ、俺様はなんでも出来るんだ

ありがとう、リュウタ

お礼だよ?

090609_224803.jpg

『ムム?


P.S 『そうそう、1つ報告があるんだ。この前のブラックホール、よくみたらNじゃなくてBだったみたいだ… フフ、おっちょこちょいだな? Nは堂々といるじゃないか?』

090609_215657.jpg




ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



お掃除

今日は『リュウタ邸』をご紹介します

リュウタ邸は週に一度、大掃除をします。
こちらは水洗いをして、日光消毒中のリュウタ邸+リュウタさん
リュウタさんはどこでしょう 『リュウタを探せ

090607_113445_ed.jpg

待ち時間のリュウタさん

090607_113703.jpg

『ムム?、まだかよ?

090607_113825.jpg

『早く、早く?

090607_113550.jpg

『ムム?、待ちきれないから出てきた

よし、じゃあお家作ろうか


大掃除は週に一度ですが、うんちのお片づけの新聞紙は基本週に二回片付けています。
リュウタさんの場合、新聞紙はこのようにしています

090607_122321.jpg

リュウタさんは足が悪いのでこのように新聞紙を敷いたほうが歩きやすいんです
今日は写真撮影用なのでオシャレな新聞紙にしてみました

そして、以前にも紹介しましたがリュウタさんの右足は麻痺しています。
そのため止まり木にテーピングを巻いて足が滑らないようにしています。
リュウタさんが通院している横浜小鳥の病院の先生に教えていただきました

090223_205535.jpg

止まり木は一番低くしています。

DVC00155.jpg

私がお掃除で一番気にしている事は止まり木です。
止まり木にはダニがつきやすいです。
インコちゃんはよく止まり木に顔をスリスリしているのでダニがつきやいんです。
以前まではしっかり熱湯消毒もしていましたが、今はテーピングを替えればキレイな状態です。
でも、なるべくテーピングを替えるときには水洗い&日光消毒はしています。

今日もキレイになってお家にリュウタを入れようとすると…

090608_090615.jpg

『ムム、まだ入りたくない…



ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



リュウタ農園

リュウタの大好きな小松菜

実家のパパが無農薬の小松菜を作ってくれていますが
私も作ってみたいと思い、ようやく挑戦してみることにしました

今日は種と、プランター、そして土を買ってきました

色々買っていたら結構な値段に…

『これなら普通に買ったらどれだけ小松菜買えるだろう…』とも思いましたが
大切なのは『手作り、無農薬、そして愛情』ですよね

090606_233311.jpg

この『はやどり小松菜』は25日で収穫が出来るみたいなんです。

『リュウタ、この紙が本物の小松菜に変わるからね

そして、もう1つ

とりきち横丁さんで購入した『はこべの種』です。

090606_194248.jpg

リュウタに見せたら本物のインコだと思ったらしく…ダッシュ?

090606_233637.jpg

リュウタ農園の小松菜とはこべは明日植える予定です

090606_114850.jpg

『ムム?、ちゃんと出来るのか?


リュウタ農園でリュウタが小松菜と戯れてほしいと願いながら
愛情いっぱいの農園を育てていきたいと思います



ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



ビビリーズ入団☆

我が家のリュウタさんもついに『ビビリーズ』への入団が決まりました

ビビリーズとは、ビビリのインコちゃんが『みんなでビビれば恐くない』とのことで
ヒデシャンさんが監督で発足してくれたチームです

うちのリュウタさんは『背番号14番

samp0b28ecdb77b0439d.jpg


sampb18c5492c7934f49.jpg

来年で14歳のリュウタさん。
背番号に似合うような男になろうね、リュウタ

ヒデシャンさん、とっても素敵なユニフォームありがとうございます

チームビビリーズのみなさん、おじいちゃんインコのリュウタですが
どうぞ宜しくお願いします



ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



換羽の種類

最近うちのリュウタくんはまた換羽期のようです

今回は軽めなので心配はなさそうです 
換羽期は体力を使うので体調の変化がないか気をつけてみてあげる事が大切です。

今日はリュウタの換羽を紹介します。
青と黒のノーマルインコのリュウタさんの主な羽です

090605_212206.jpg

青が素敵なリュウタさん、私の一番のお気に入りはこの羽

090605_212729.jpg

換羽で気をつけて見る必要がある部分があります。
このような羽の根元、スカスカになっていれば通常の換羽。
スカスカでない場合は、無理矢理抜いてしまっている場合もあるとのことです。
羽を捨てる前に一度確認すると良いかもしれませんね。

090605_211616.jpg

ちなみに私はリュウタさんの羽を大切にとってあります

090605_211423.jpg

リュウタさんが頑張ってお手入れした大切な羽

090605_212829.jpg

今日も念入りにお手入れ

090605_212903.jpg

届かないところまで頑張って体をねじらせる

090605_213538.jpg

だから少しお手伝いするよ、リュウタ

090605_213244.jpg

『ムム?


リュウタは前回の換羽がとても重く、辛い時期でした。
それまで換羽期がインコにとってとても大変な時期だとは知りませんでした。

だからこそ少しのサインも見逃さないように気をつけて見守っていきたいと思います。
今回の換羽も頑張って乗り越えようね、リュウタ



ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



めがね

『ムム、今日はまたmokoちゃんが俺様の変顔写真を撮ったんだ

090604_203011.jpg

『昨日はドーナツから俺様をのぞいて。。。』

090604_201250.jpg

『今日は俺様のダンディーな顔をいたずら。。。』

090604_201323.jpg

『ムム?、メガネみたいだ?

090604_213227.jpg

『ちぇっ 良い男が台無しだぜ。。。


またリュウタで遊んじゃったmokoです
前にも紹介しましたが黄色の物体は『くまのプーさんの鈴』です。
リュウタのお気に入りの鈴
ご愛用歴が長く、リュウタの呼び鈴です
召使のmokoを呼んだり、怒ると鈴に八つ当たりしたりと
毎日愛用した結果…原型がわからないくらい剥げちゃいました。。
でも、大好きな鈴だからこれからも大切に使おうね



ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



ドーナツの穴

『ムム?、なんだなんだ?』 

090603_191210.jpg

今日はドーナツを買って帰りました

リュウタは食べれませんがちょっと意地悪してドーナツを見せてみました

ヒデシャンさん、やっぱりリュウタはビビリなんですかね。。

逃げれる限界まで逃げて行きました

090603_193157.jpg

『おお?遠くまで逃げたね?

まだまだ意地悪な私はドーナツからリュウタをのぞいてみました

090603_191917.jpg

『フフ、こっち見てる

090603_192628.jpg

『あ、リュウタ様がご機嫌ななめに。。』

090603_191314.jpg

『ムム?、意地悪だな? 俺様の鼻息爆弾でもくらえ

新リュウタ

『フ? フ?ン



ランキングに参加しています。 リュウタの応援クリックをお願いします

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ




秘密☆

昨日は久しぶりの更新だったのに温かいコメントありがとうございます

『とっても嬉しかったよね、リュウタ

090602_084921.jpg

『ムム? 俺はとっても嬉しかった?』

『お礼に今日はmokoちゃんの秘密を俺様がみんなに教えちゃう

本日のナビゲーター:俺様リュウタ

090602_210913.jpg

『フフ、秘密はここさ

090602_210849.jpg

『ほらほら、ここ、ここ?

090602_210718.jpg

『ブラックホールがあいてるのさ Nがなくなっちゃったって騒いでた? 
だからNを打つ時は指に刺さるらしい…フフ、笑えるだろ?』

090529_090137.jpg

『mokoちゃんには秘密だぞ



ランキングに参加しているのでクリックして下さい

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



PC開通☆

『お久しぶりです、リュウタです

090527_141308.jpg

『ムム、俺様を覚えてくれているかな?

090528_084652.jpg

『長い間お休みしていたから心配だ

『ムム、俺様がもっとおじいちゃんになったと思う人はいないかな。。』

090414_223217_ed.jpg

になるのはまだ早いぞ

090522_084446.jpg

『ムム、俺様はまだまだ元気だ


新居に引越ししてから約1ヶ月、ようやくPCが開通しました
リュウタは新しい環境にも慣れ毎日元気に過ごしています

これからまたブログの更新をしていくのでどうぞ宜しくお願いします

090527_104924.jpg


『ムム


 
ランキングに参加しているのでクリックして下さい

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


05 | 2009/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

moko

Author:moko
13年間を過ごしたリュウタが虹の橋を渡りました。

今ではジュジュ、ヴェルをお迎えし新しい生活が始まりました。
このブログではジュジュヴェルとの生活、リュウタから学んだセキセイインコの飼い方を紹介していきたいと思います。
鳥好きの方、一緒にお話しませんか☆

リュウタは私に幸せを運んできてきてくれた青い鳥です。

そして、新しく家族になった
パピヨン・シェルとの生活も紹介していきます。

メンバー紹介
      おデ~ブちゃんな男の子『ジュジュ』(2010年4月15日お迎え) 070102_233728_convert_20110209095435.jpg       男の子より全然強い女の子『ヴェル』 (2010年4月15日お迎え) 070104_013506_convert_20110209095921.jpg       ゆずぽんこと『ゆず』まだまだハゲちょびんが残る女の子(2010年7月7日お迎え ぽんずと兄弟) 070103_213035_convert_20110209101149.jpg      お空から迷いこんできた男の子『きーちゃん』                 (2010年10月14日お迎え) 1103_convert_20110209095019.jpg       里親募集で出逢ったパピヨン・男の子『シェル』 (2010年5月30日お迎え) シェルはフランス語で空。 シェルの笑顔が空のようにいつまでも続きますように。 091122_121300_convert_20100618155733.jpg       お庭でリュウタを見守ってくれている女の子『ハナ』(2009年11月23日お迎え) 090521_085147_convert_20110209100549.jpg       青空を見ると思い出すよ。 いつも心に『リュウタ』 (2010年2月25日 虹の橋へ) 13年間一緒に過ごしてくれてありがとう。 大好きな大好きなリュウタ。 966_convert_20110209100439.jpg      ゆずぽんこと『ぽんず』(2011年1月7日 虹の橋へ ゆずと兄弟)      たった6ヵ月の小さな命だったけど存在はとても大きかった。うちに来てくれてありがとう。         大好きな大好きなぽんちゃん。
最新記事
最新コメント
365カレンダー
いつでも里親募集中
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
関連ワード
スポンサー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード