fc2ブログ

インコと蚊

今日は雲が広がっている静岡です
5月なのに台風が日本に近づいていて
しかも猛烈な強さらしいです。
最近自然の恐さを改めて感じます。
何事もなく過ぎ去ってもらいたいですね。

先日、今年2回目の「イチゴジャム」を作りました。
作っている時の匂いが懐かしく、子供の頃を思い出しました。
今回このイチゴは近所のおばあちゃんがくれたんですが
80歳近くなるおばあちゃんが一人で作っているんです。
このイチゴはきっとおばあちゃんの思いがたくさん詰まっているんだなって
思うとおいしさが増します

来年も元気においしいイチゴを作ってもらいたいです。

110515_183026.jpg

もうすぐ6月になりますが、自然がたくさんある実家ではもうこの時期に「蚊」が入ってきます。
東京の自宅では窓を全開にしていてもほとんど入って来ないんですが
実家では窓を開けるとすぐ入ってきます。

あの耳元で鳴る音、刺された時のかゆさ
大好きな夏で一番嫌いなのが「蚊」です。

そして、何より心配なのがピヨっ子達への影響です

「インコは蚊に刺されるのか?」
「インコは蚊の鳴く音は聞こえるのか?」

飼育本を見ても蚊に対することは書かれていないので
大丈夫なのかなとも思いますが心配になっちゃいます。

今はペット用(犬用)の蚊取り線香や煙の出ない電子蚊取り線香なども
あるみたいですが、体の小さいインコにはどうなのかなって思っちゃいます。

一番良いのは外から蚊を入れないことですよね

私は冬の寒さ対策よりも、夏の暑さ対策のほうが大変だと思っています。

今年は猛暑にならないみたいですが
暑さよりも湿気が苦手なインコのため、そして湿気が苦手な私自身のために
「除湿機」を購入しようかなと考えています。

「きーちゃん、蚊は大丈夫ですか?」

110417_130621.jpg

「…」

110523_155104.jpg

きーちゃん写真撮影は誰よりも上手なんですよ

110523_154545.jpg

最近はおデブをこえてジャンボ気味なきーちゃん。
お気に入りはとりきち横丁さんの「三角ブランコ」です。
分かりますか、うしろに見えるクリーム色のヤナギの木、
ゆずときーちゃんで全部カジカジしちゃったんです。

カジカジは大切なお仕事だもんね

もうすぐきーちゃんと過ごす初めての夏がやってきます。

最後に一つ
我が家のシェルくんとハナちゃん。
昨年の検診で「フィラリア」と診断されお薬を飲んでいました。
4月の狂犬病注射で再度検査をしたら
シェルもハナも「陰性

110417_101020.jpg

110417_101139.jpg

それでももう少しお薬を続けましょうとう事になり
予防も兼ねて飲み続けています。
「フィラリア」は犬が蚊に刺されて感染する心臓の寄生虫です。
あんなに小さな蚊なのに強い力を持っていますよね。

だから、インコには大丈夫なのかなって心配にもなっちゃいます。

インコと蚊について何か知っている方がいたら
ぜひ教えてください


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ



スポンサーサイト



反抗期と安定期

「グルグルグルグルグルコサミン~、世田谷育ちのグルコサミン~

このCM知っていますか?
世田谷に住んでいる私にとっては限定CMだと思っていたら
実家の静岡でもやっていました。
このCMを聞くと、最後の部分にいつもこんなフレーズを思いついちゃいます。

「世田谷育ちのジュジュ・ヴェルちゃん~

そんな世田谷育ちのジュジュくん
最近ちょっと生意気なんですよ。

110519_082648.jpg

ねっ、ちょっと反抗的な態度でしょ。

季節的なものか年齢的なものか毎日発情しています。

放鳥中も鏡の前。
お尻フリフリしてみんなが集まってくることも。

110520_080017.jpg

110519_084611.jpg

しかも、放鳥中は必ず他の子のお家の中にいるんです
ちゃんと自分のお家がどこか分かっているんでしょうね。
つまみ食いも得意なので自分のお家に戻すと、やっぱりまた他のお家へ。

110520_103508.jpg

ジュジュは今1歳3ヵ月。
完成鳥・性成熟完成期だそうです。
人間でいうと18~35歳、もっとも充実したエネルギッシュな時期。
発情したインコはホルモン分泌によってささいなことに興奮し、
パートナーやなわばりを守る意識が高まるため、敵に対して攻撃的になります。

まさにジュジュはそんな時期かもしれません。

攻撃的な行動まではしませんが
ちょっと生意気さんって感じですね。

110519_080711.jpg

「ムム

同じ男の子のきーちゃん

110519_081613.jpg

我が家にきてから半年。
保護した時にいた枯れ葉だった柿の木も
今ではキレイな新緑になり新しい芽が出ています。

きーちゃんの年齢は分かりませんが
ジュジュと比べるととても落ち着いています。

4~8歳のインコは安定鳥と言い
精神的に安定した時期だそうです。
安定さから逆に退屈になり問題行動に走りやすい時期なので
毎日を変化に富んだワクワクとしたものにする工夫が必要とのことです。

きーちゃんはまさにそんな時期かもしれません。

110519_080916.jpg

最近は太っちょさんになってきたきーちゃん。
これからも毎日楽しく過ごしていこうね


昨日は叔母が遊びにきてくれました。
今年で結婚25周年ということで奈良に旅行に行ってきたそうです。

叔母とは私が小学校1年生まで一緒に住んでいたので
特別な大切な存在ですね。

そんな叔母がおみやげでお守りを

お正月には安産のお守りも持たせてくれました。

母子手帳ケースに入れ大切にさせてもらいます

110523_080315.jpg

結婚25周年おめでとう。
これからも素敵な夫婦でいてね



にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


忙しい鳥は幸せな鳥

我が家の女の子「ゆずちゃん

最近換羽中のためハゲちょびんなお体。
頭のツンツンが少しずつ開いてきたかと思ったら
今度は体の羽を抜きはじめキレイな羽になるまでには
もう少し時間がかかりそうです。

そんなゆずちゃん、今は肝臓が悪くお薬を服用中。
でも、お薬を服用中とは思えないくらい
毎日元気に、そして忙しく過ごしています。

110519_082542.jpg

エサ箱をガンガン持ち上げるゆずちゃん。
その後ろにはすでに闘い済みの鏡があんな姿に

110520_105702.jpg

エサ箱の中に顔をつっこんでエサを出したり

110520_105545.jpg

ソフトバンクのお父さんと遊んだり
遊ぶ?ん?闘ったり

110520_104136.jpg

ちょっと開いてる隙間からのぞいたり

110520_103908.jpg

午前中はだいたいこんな感じで破壊的な遊びをしています

昨年の夏はぽんちゃんと一緒になかなかお家に入らず不良鳥だったゆずちゃん。
最近は自分から頭や手に乗ってきたり、すぐにお家に入ったりととっても良鳥

前にも紹介しましたが、私の好きな本の中にこんな言葉があります。

「忙しい鳥は幸せな鳥(Busy Bird is Happy Bird)」

創意工夫が大好きなインコにとって、
することのない退屈さほど苦痛に感じることはないのです。

生きがいのある一生を送りたいのは
人間も鳥も変わりありません。
毎日をいきいきと前向きに過ごしてゆくためには、
アクティブでチャレンジ精神あふれる暮らしが大切なのです。

私は1日2回の放鳥、ケージの中の工夫、を大切にしています
そして、一緒に遊ぶこと、話しかけること

今回はゆずちゃんを紹介しましたが
4羽それぞれの遊び方があり、みんなそれぞれ忙しく過ごしています

これからも毎日楽しく過ごそうね


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


 

地震対策

今日の静岡は昨日の雷雨が嘘のようにキレイな青空が広がっていました

ちなみに、昨日お家に避難したハナちゃん
雷が恐かったのか、ここでおもらしをしてしまったみたいです。

110517_173054.jpg

今日は青空の下、元気いっぱい過ごしていました

そして私はこんな天気の良い日に安静にしている事は難しく(笑)
様子を見ながらゆっくりと動いていました

さて、少し前から自分達の住み慣れたお家で過ごしているピヨっ子達
今はメタルラックを2台にして、2ケージずつ並べています。

110427_123710.jpg

下のラックにはピヨっ子達のごはん
地震が起きてからは何があっても大丈夫なように在庫は多めに。
お水もちゃんと用意してあります。

そして、一番大切な転倒防止。

110427_123750.jpg

自転車の荷台につけるゴムでラックとケージを3重くらいまわして固定と、
メタルラックの車輪にはストッパー。
これでも実際に大きな地震が来たらどうなるか分かりませんが
何もしないよりは安心出来ます。
インコのケージは思っているよりも丈夫と聞いているので
例え落ちてしまってもHOEIのケージなら大丈夫だと思います。

いつ起こるか分からない東海地震のためにも備えだけは
しっかりしなくちゃと改めて感じています。

110417_130759.jpg

「僕だって地震は恐いんだ

110402_165314.jpg

「あら、私は地震なんて平気よ

大切な家族、私が守らなくちゃ



にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


ケージの移動

今日の静岡は午後から突然の雷雨
ようやく落ち着きましたが外にいるハナちゃん、雷が大の苦手。
すぐにお家の中に緊急避難です。
それでも雷が鳴っている間ずっとワンワン吠えて、
便乗したシェルも吠えて、雷以上にうるさかったです。
私だって雷が恐いんだよって思いながらも
自分以上に恐がっている様子を見るとこちらも強くなります

本当は2階にいるピヨっ子達が心配だったけど
インコは雷大丈夫なのかな、っていうくらい平気そうでした

また雷雲が来そうな感じだけどみんな一緒なら大丈夫だよ。

今日の午前中は検診のため病院へ
9ヶ月目に入りました。
赤ちゃんは元気に育っていて1800gまで成長。
ただ、早産の可能性があると言われお薬を処方されました。
今まで自分でも妊婦と思えない生活をしていたから
少しゆっくりした時間を過ごそうと思います。

昨日、出掛けた先で妊婦さんを見かけ
同じくらいの時期だと思うんですがすごい慎重に慎重に歩いていて。
私は用事があり軽いダッシュ…。

元気も大切だけどもう少しゆっくり生活しようと心に決めました。


さて、最近我が家では夜になるとピヨっ子達のケージの位置を少し変えています。

女の子同士とても仲が良いヴェルちゃんとゆずちゃん。

ケージを近くにするとこんな光景がよく見られます

110427_210419.jpg

お互いクチバシまでは近づけます

110427_210131.jpg

110427_210108.jpg

そして、ケージを移動させた理由。
この光景を見たかったんです
いつもは4ケージを1列に並べているので隣同士のブランコで横になる姿は見ますが
ブランコを真ん中に4ケージ並べたらみんな集まるかな~と。

集まります

110517_143944.jpg

写真だとわかりにくいかと思いますが
みんな集まると会議してるみたいですよ

インコ同士も相性があるみたいですが
我が家ではみんな仲良く過ごしています

こうしてブログを更新している間に
また雷が鳴り始めました

夜の雷は光りを感じるから余計に恐い。

雷が鳴っている地域の方は気をつけてくださいね。


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


お庭での時間

今日の静岡は気持ちの良い青空が広がっています

110508_110807.jpg

昨日までは大雨が続いていたのでよりいっそう青空や緑がキレイに見えます。

久しぶりの更新になってしまいましたがみんな元気に過ごしています
私も毎日忙しく過ごし、妊娠8ヵ月目を過ごしています。
体重が増えないように必要以上に動いたり、食事で整える毎日。
大好きなアイスも手作りにしてカロリーを調整。

最近、ガーデンテーブル・チェアーを揃え
ここでゆっくりすることが幸せな時間です。

110507_140945.jpg

5月に実家でゆっくり過ごすのは家を出てから初めてなので
この季節がこんなに気持ちが良いって初めて気が付きました

ピヨっ子達もお庭に

110508_105418.jpg

ここの空を飛んでいたきーちゃんも久しぶりに外に出たからか落ち着かない様子。
外の鳥が鳴くたびにビビりまくり。
たくましそうに見えて本当はビビりなのかしら

110508_105649.jpg

最近「まとわりつき」が激しいヴェルちゃん
「私はヴェル、美人なセキセイヴェルちゃんよ~

110508_105636.jpg

ジュジュもゆずも元気に過ごしています

110508_105828.jpg

ただ、最近換羽中のゆずはハゲちゃうくらい激しくて
今は頭が針山状態。

すごく辛そうだけどお薬もちゃんと飲んでくれています。

通院中だったゆずちゃん、今は病院からお薬を送ってもらっています

ゆずの肝臓の病気は完治まで長い期間かかるみたいなので
通院出来ない時は診察なしで半年くらいはお薬を送ってくれるとのことです。

110513_154152.jpg

お庭で毎日遊んでいるシェルくんも元気いっぱいです

110406_101649.jpg

今日もみんなが元気にいてくれることに感謝です



にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


04 | 2011/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

moko

Author:moko
13年間を過ごしたリュウタが虹の橋を渡りました。

今ではジュジュ、ヴェルをお迎えし新しい生活が始まりました。
このブログではジュジュヴェルとの生活、リュウタから学んだセキセイインコの飼い方を紹介していきたいと思います。
鳥好きの方、一緒にお話しませんか☆

リュウタは私に幸せを運んできてきてくれた青い鳥です。

そして、新しく家族になった
パピヨン・シェルとの生活も紹介していきます。

メンバー紹介
      おデ~ブちゃんな男の子『ジュジュ』(2010年4月15日お迎え) 070102_233728_convert_20110209095435.jpg       男の子より全然強い女の子『ヴェル』 (2010年4月15日お迎え) 070104_013506_convert_20110209095921.jpg       ゆずぽんこと『ゆず』まだまだハゲちょびんが残る女の子(2010年7月7日お迎え ぽんずと兄弟) 070103_213035_convert_20110209101149.jpg      お空から迷いこんできた男の子『きーちゃん』                 (2010年10月14日お迎え) 1103_convert_20110209095019.jpg       里親募集で出逢ったパピヨン・男の子『シェル』 (2010年5月30日お迎え) シェルはフランス語で空。 シェルの笑顔が空のようにいつまでも続きますように。 091122_121300_convert_20100618155733.jpg       お庭でリュウタを見守ってくれている女の子『ハナ』(2009年11月23日お迎え) 090521_085147_convert_20110209100549.jpg       青空を見ると思い出すよ。 いつも心に『リュウタ』 (2010年2月25日 虹の橋へ) 13年間一緒に過ごしてくれてありがとう。 大好きな大好きなリュウタ。 966_convert_20110209100439.jpg      ゆずぽんこと『ぽんず』(2011年1月7日 虹の橋へ ゆずと兄弟)      たった6ヵ月の小さな命だったけど存在はとても大きかった。うちに来てくれてありがとう。         大好きな大好きなぽんちゃん。
最新記事
最新コメント
365カレンダー
いつでも里親募集中
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
関連ワード
スポンサー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード